SDGs・サステナビリティとは?ESG・MDGs・PRI・地球サミットとの関係、企業の取り組み・目標をわかりやすく解説

SDGs(持続可能な開発目標)やサステナビリティは企業の経営における重要課題であり、SDGsのバッジ・ピンバッジをつけてる方もよく見かけます。 この記事では、SDGsやサステナビリティをESGやMDGs・PRI、企業の取り組み事例を交えて紹介します。 また、経営で重視するべきSDGs・サステナビリティの要点・アクションプランをコーポレート・ガバナンスやエネルギー問題、サプライチェーンマネジメントの領域から解説します。 TEXT BY Leaner Magazine編集部 1. SDGsの概要 SDGsは「Sustainable Development Goals」の略称であり、日本語では「持続可能な開発目標」と呼ばれます。SDGsは、地球や人間社会をより良くしていくための取組みとして、国際連合にて2015年9月に採択された、世界共通の開発目標です。 元々、SDGsは単独で採択されたものではなく、「持続可能な開発のための2030アジェンダ」という国連文書の中で打ち出されたコンセプトでした。 このコンセプトの詳細については、外務省より提供されている仮訳がありますので、ぜひご参照ください。持続可能な開発のための2030アジェンダ(日本語訳) SDGsの対象範囲は、食料やエネルギー、工業、ジェンダー、平和活動にいたるまで幅広い領域に言及されています。また「ゴール」という名の通り、SDGsには具体的な期間や定量的な目標が決められています。 まず、SDGsの「期間」について説明します。SDGsの達成に向けて国連が定めた期間は、2016年から2030年までの15年間です。 実はSDGs(持続可能な開発目標)には、その前身となる「MDGs(ミレニアム国際目標)」の存在が影響を与えています。MDGsは、2001年~2015年までの世界共通の開発目標として国連主導で推進されており、SDGsはその後の15年を対象期間としたものとして誕生しました。MDGsの概要については、後の章でくわしく紹介します。 次に、SDGsの「目標」について説明します。SDGsは17つの開発目標の集合体です。SDGsの前身であるMDGsは8つの目標を掲げていたのに対して、SDGsではさらに9つの領域で新たな開発目標が追加されました。 また、MDGsとSDGsは共に「目標」→「ターゲット」→「指標」の順に、内容が具